営業日カレンダー
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
| | | |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
- トップ
- 新着情報
- 「茶源郷まつり2019」 グリーンティーの通販ならつぼ市製茶本舗
新着情報
「茶源郷まつり2019」 グリーンティーの通販ならつぼ市製茶本舗
- 2019/11/22
- こんにちは。利休倶楽部の日比野です。
11/2, 3と京都府和束町で茶源郷まつりが行われました。
1日目。バスを途中下車して、石寺の茶畑に立ち寄りました。私は、一年の中で秋の茶畑が一番好きです。春も新芽が芽吹く時は勿論美しいのですが、秋は空気が澄んでいて、葉の緑と空の青が濃くて鮮やかです。この日は写真を撮るのに絶好のロケーションでした。
会場到着後はやりたかった茶杓作りや手拭のお茶染めを体験しました。茶杓作りを教えて下さったのは和束町でお茶を作っている方でした。作った茶杓は大切に使おうと思っています。
お茶染めは手拭の何か所かをゴムで縛り、お茶の液に入れます。どんな模様になるかは出来上がってからのお楽しみ!きれいに模様が出てよかったです。
2日目は抹茶アートを来場者の皆さんに体験していただきました。自分でお絵描きした抹茶を飲んで「おいしい!」と言ってくれた子供さんが何人もいました。抹茶を好きになってくれる子が増えていってほしいなぁと思います。
今回で8回目となる茶源郷まつりは、昨年の1万人を上回る1万4千人の来場者がありました。そんな町あげての一大イベントに少しでも携わる事ができ、良い経験になりました。

********************************************************************************
つぼ市製茶本舗のオンラインショップでは、抹茶、抹茶ラテの素、抹茶アイス、抹茶あんみつ、グリーンティー、ほうじ茶、ほうじ茶ラテの素、ほうじ茶アイスなどを取り扱っています。
|
|